輝け!太極拳!! ~瀬谷区太極拳協会~
お 知 ら せ 2
【お知らせ1(12月以前情報)はこちらをクリック】
2023.01.23
県フェスティバル配置図変更版(1月23日付)
2023.01.10
「2022年度瀬谷協会主催の講習会2月分のご案内
2023.01.06 県フェステ全体練習日程【2月分追加】
!!
下記日程(2月分追加)で全体練習を予定しています。 各クラブの皆様に周知の上、万障繰り合わせて参加お願いします。
① 1月25日 9時〜11時 瀬谷スポーツセンター第1
② 2月 8日 11時〜13時 瀬谷スポーツセンター第1 全面
(ご参考) : 立ち位置配置図(状況により変更します)
29ken_haichizu_henkou.pdf へのリンク
2023.01.06
新年始め3クラブ表演会のお知らせ
!!
★ユートピア太極拳クラブ 👉 2月4日(土) 12:00~12:30 阿久和地区センター
★阿久和太極拳クラブ 👉 2月4日(土) 13:00~13:30 阿久和地区センター
★辛夷の会 👉 3月5日(日) 時間未定 中屋敷地区センター
2023.01.05
【訃報】県武連元理事長 佐藤衛先生 ご逝去
大和市太極拳協会顧問 佐藤衛先生(神奈川県武術太極拳連盟元理事長)が、12月27日(火) ご逝去されました。
家族葬にて執り行われ、弔電等一切ご辞退とのご意向です。
佐藤先生は 瀬谷協会設立に大変ご尽力され 瀬谷スポーツセンター定期教室や、瀬谷拳周会の講師、協会顧問なども務められました
大変 悲しく残念ですが 謹んでお悔やみ申し上げます。
(瀬谷協会事務局担当 庄司)
fuhou_sato_moto_rijichou.pdf へのリンク
2022.12.26 阿久和太極拳クラブ練習納め
‼
【今年新調のユニフォームで】
新調したユニフォームでの集合写真撮影後、全員で八段錦、24式太極拳、初級華武扇、32式剣を表演し一年を締めくくりました。
今年一番の寒さで館内もかなり冷え込んでいましたが気合を入れて練習を楽しみました。
(阿久和 原田)
2022.12.19 新たに3クラブが普及賞を受賞
‼
おめでとうございます
🏅
普及賞は太極拳活動を通じての普及に貢献したクラブやグループに対して瀬谷区太極拳協会から表彰されるもので
9月21日・Acorn(拳周会)、10月30日東野太極拳の会
に贈られました。
今回それに続き3クラブ(
南瀬谷太極拳クラブ、瀬谷拳周会、のばら太極拳クラブ
)が追加受賞されました。
①南瀬谷太極拳クラブ(12月11日受賞)
授賞式は練習の合間の短い時間でしたが原会長から普及賞を授与され、今後の活動の励みになると思います。
斉藤会長からは "南瀬谷太極拳クラブは今回タウンニュースに掲載で幅広く一般の方々に太極拳の良さを知ってもらう事とクラブに興味を持ってもらい会員増に繋がれば嬉しいと思います。″とコメント頂きました。 (広報委員 猪狩)
②瀬谷拳周会(12月14日受賞)
瀬谷区で最初に発足した高齢者クラブ(平均年齢70歳余)で現在会員43名です。
9月に普及賞を授与されたAcorn
など、外部発信を積極的にしています。
これからも楽しく、仲良く、健全な太極拳活動で新たな仲間も増やしたいです。
③のばら太極拳クラブ(12月17日受賞)
現在会員は女性10名、男性2名と素敵な先生で活動しています。
新しいことを覚えたいアクティブな人、精度を高めたいストイックな人、仲間とワイワイ楽しみたい人、目的は違っても楽しいクラブを目指して月3回土曜日に、集まっています。
🎵
そして新しい仲間を待っています
‼
(広報委員 相澤)
2022.12.18 南瀬谷太極拳クラブ、年末表演会で「有終の美」
!!
瀬谷センターでの南瀬谷の練習は今年はこれが最後。
時間を全部使って、練習している演目をすべて披露しました。
練功⇒入門・初級(新人)⇒24式(中堅・ベテラン)⇒楊式(中堅・ベテラン)
⇒総合(ベテラン)⇒32式剣(中堅)⇒42式剣(ベテラン) と盛りだくさんでした。
最後は全員で扇、1年を賑やかに締めました。 (広報委員長 宮本)
2022.12.16 瀬谷拳周会創立20周年記念式典開催
!!
瀬谷拳周会は11月で創立20周年となり記念式典を12月7日に瀬谷スポーツセンターで行いました。
瀬谷太極拳協会原会長から祝辞を頂き、拳周会歴代会長の挨拶でクラブ発足からの生い立ち、その時々の活動状況、苦労話などが紹介されました。
最後に小滝会長の締めの挨拶で終了しました。
「瀬谷拳周会5代目の会長になり、もうすぐ3年、みなさまのご協力に感謝の日々です。 太極拳には新しい套路を覚える、表演する、昇段試験に挑戦する等、多くの楽しみ方がありますが、やってみて、初めてその難しさや面白さが分かるものです。
会を支える役員の仕事も同じで、大変さもありますが、その中に必ず喜びもあります。 新しい会員のみなさま、色々なことに挑戦し、次の30周年に向けて拳周会を盛り上げて頂きたいと思います。」
コロナ禍中のため式典は練習前に簡略的に行われ、会員の皆さんに記念品(温湿度計付置時計)が手渡されました。 (普及委員 杉崎)
原協会会長祝辞
拳周会2代目
滝原会長挨拶
拳周会3代目
庄司会長挨拶
拳周会4代目
鈴木会長挨拶
拳周会5代目
小滝会長
◎瀬谷拳周会のみなさん
※拡大写真はこちら
ken_20_zenin.pdf へのリンク
◎瀬谷区太極拳協会10周年記念誌からの「瀬谷拳周会紹介ページ」
kyoukai_kinenshi-08_kenshuukai.pdf へのリンク
トップページ
トップページ
トップページ
フェスティバル
トップページ
加盟クラブ一覧
トップページ
協会の歩み
プロフィール
協会組織
スケジュール
検定制度
活動報告
行事予定
プロフィール
街角の話題
活動報告
協会発行紙一覧
活動報告
お問い合わせ先
バナースペース
スケジュール
schedule
入会ご案内
admission