本文へスキップ

輝け!太極拳!! ~瀬谷区太極拳協会~

街角の話題


【24年3月以前の話題はこちらをクリック】


2025.03.23 早々と花見で親睦会 🍻🌸
      『南瀬谷太極拳クラブ』‼
 3月23日、4月並み好天に恵まれ、標記クラブが瀬谷センター
 体育館で練習終了後、側の広場で恒例の花見・親睦会を実施しま
 した。
 桜開花はまだでしたが、白いコブシの細やかな慰めもあり、
 
最後は瀬谷音頭で、楽しく春の訪れを楽しみました。
【動画(瀬谷音頭)】
      
https://youtu.be/LgTeD3c3upw
  
    (広報委員 拳周会 田中)


2025.1.27 東野太極拳クラブ 親睦会【改訂版】
       『めちゃ盛上る』‼

 1月26日(日) (きらきら)東野太極拳(キラーン)
 午前中みっちり練習して『さと』で親睦会を開催 。

 美味しい御馳走でお腹一杯 胸一杯(wow)

 
練習の時とは違い、 為になる話しや普段出来ない話し
 勿論太極拳の話し(もう少しで下勢独立を披露する場面も)
マジウケる
 お酒も入ってるせいか
盛り上がりました~🎵 ワイアイアイ
 
アットホームな感じで とても楽しかったです。

          (広報委員 東野 :相澤)




2024.12.26 拳周会、練習納
       全員で8種目楽しみました‼

 2024年12月25日(水)に瀬谷地区センターで標記練習納めしました。
 出席者36名、
全員(初心者からベテランまで)一緒に同じ種目を
 
不慣れな人も見様見真似で、戸惑いながら、通常練習では経験
 できないためか、新鮮味もあって、楽しみました。

[表演種目]
   ①入門・初級、②24式、③48式、④総合、⑤32式剣、
  ⑥42式剣、⑦30式華武太極扇、⑧カンフー体操
[長谷川会長から]
  今年最後の練習日、
2クラスの垣根を取り払い全員で8種目を
  表演
しました。 記憶を辿りながらの人、初めての拳式に挑戦する
  人達もいて
一年の締め括りをしました
  
皆さんの健康が第一、来年も工夫して太極拳を楽しみましょう!
[瀧原講師から]
  
全員参加で、出来る出来ないにかかわらず、好きな場所に立ち
   笑顔でのびのびと、とても心地良い練習納めでした

   長谷川講師指導の
またまた楽しかったです。
[会員からの声]
 「套路を
覚えるのは大変忘れるのは余りに早い」と体感。
 8種目
わかる人、分からない人が全員一緒に表演!
 
見様見真似で初めて42式剣、扇を体験、楽しみました
 
分からない人は周りを見ながら、分かる人はそれなりに
    …いつもは分かれての練習、一緒の表演は良いですね。
 ・
合同練習はすご〜く刺激的、自分も上手になった気がした
 ・
一年の締めくくり、多くの套路に全員参加で一体感が得られた
 ・戸惑いながら楽しく回って
華武扇の音に心はずむクリスマスでした
 ・最後の練習は25日でクリスマス。
これしかないと、
  会員全員の表演会。やりきり楽しかった。

               (広報委員 拳周会 田中)



2024.12.22 南瀬谷太極拳クラブ
       恒例 年末表演開催‼

 12月22日(日)南瀬谷太極拳クラブ 恒例の練習納め(表演会)を開催しました。
 
参加メンバー30名をA・ B2つのグループに振り分け、今年学んだ演目を
 各々のレベルに合わせ、グループ毎に表演、最後は全員揃って楊式18扇の後、
 会長の音頭で三本締めで締めくくりました。
 
来年も更なる飛躍の年と成る様に皆さま健康に留意し、
 精進して行きましょう。

              (広報委員 南瀬谷 猪狩)


2024.12.21 ジャガイモ談義、その2
      
嬉しいハプニング
        春ジャガ ☞ 秋ジャガに変身

 今年6月にジャガイモ(品種:男爵)を収穫後、畑はそのまま放置
 
9月頃、後地からジャガイモが芽を出した。 通常は引き抜き処分、
 そのまま放置。 温暖化の影響かどんどん成長。
 しかし
12月中旬の冷え込みで枯れてしまった
  掘り上げたら、成長途上の
小粒ジャガイモ数個出現
 早速試食 指で擦り洗いすると、皮が薄くて剥け、正に春先の
 「新ジャガ」と同じ感触。 「肉ジャガ」と「電子レンジで加熱し、
 ジャガバター」で賞味。 棚から牡丹餅の贈り物
でした。


ジャガイモ談義 その1
  捨てられてもめげない「ジャガイモ男爵君」
 
          (広報委員 拳周会 田中)


2024.12.09 創立20周年記念忘年会
      南瀬谷太極拳クラブ
        和やかに楽しみました‼

 師走を迎えた8日(日)、標記忘年会を三ツ境『風の音』で開催しました。
  会長挨拶、来賓原顧問の挨拶と続き、新規会員の紹介やクラブ史にまつわる
 クイズ等で楽しんだ後 、パンフレットが配られ
“20年間のクラブ足跡”
 を写真で辿り、ページをめくりながら
20年の足跡を皆で振り返り
 
和やかな歓談で終了 しました。
 これからもコツコツと"元気に積み上げ"実践して行きたいと思います。
  会長始め幹事の皆様、パンフレットを編集して頂いた方々、お疲れ様でした。
 「20周年横断幕」を書いて頂いた石田前会長、誠にありがとうございました。 
南瀬谷太極拳クラブ20年の歩み
 
          (広報委員 南瀬谷 猪狩)


2024.12.02 拳周会の忘年会
         大盛況で終了‼

 11月27日(水)、せんざん瀬谷店(海鮮茶屋)で忘年会を開催しました。
 
拳周会は瀬谷協会最大の老舗クラブですが、最近は会員の高齢化
 もあり、 練習後の交流(飲み会、お茶会など)も乏しく、
寂しく感じて
 いました

  しかし
幹事さん達の心温まる心配りもあって、出席者36名、
 一丸 となって従来に無い盛り上がり
でした。

長谷川会長挨拶(会長・指導者からのお願い)
   拳周会にとって
今年度は厳しい年でした。練習場所の確保、
  狭くて遅い練習時間、家族や本人の健康上の問題で
退会者続出
  など、避けて通れない問題も抱えています。
  
「来年は、元気に太極拳を楽しんで頂きたい」と切に
  願っています

◎ 初参加会員から喜びの声
   忘年会楽しかった、幹事さんご苦労様。 ビンゴで1等になったのは
  生まれて初めて。この
強運で年末ジャンボ宝くじに
  
1等賞金全額を🏅
  当たったあかつきには・・・・ 皆さん期待していて下さいね。
🌸
   
来年も頑張るぞ!  太極拳
【新会員の方々へ(ご参考)】
 
拳周会は2002年に瀬谷区で最初にできたクラブで、先輩方が
 苦労して太極拳の普及指導を行ってきた老舗クラブ
です。
 
詳細は下記をチェックして閲覧ください。
 
 瀬谷区太極拳協会10周年記念誌から    
  ホームページの「協会の歩み」へリンク
           (広報委員 拳周会 田中)


2024.11.22 城巡り旅(金沢城、富山城編)
        城マニアの戯言‼


   加賀百万石の金沢城は明治14年ほとんどの
  建物(長屋、櫓、門など)が焼失
戦後、金沢大学の
  キャンパスとなり
城の面影は無くなりました。
  しかし、金沢大学が移転して、平成10年頃から宮大工、
  左官、瓦、板金職人などが
日本古来の伝統工法
  昔と全く同じ形態に復元修理、現在も継続中
です

石川門

河北門

橋爪橋

橋爪門枡形内石垣

五十間長屋・菱櫓

菱櫓

三十間長屋

内堀石垣

戌亥櫓石垣

金沢駅前鼓門
◎見どころ  2411_kanazawa_1.pdf へのリンク
 1.金沢城は神社仏閣と違い、戦防御に対応した構造
  
① 屋根 2411_kanazawa_2.pdf へのリンク
   
屋根は鉛瓦葺き 壁(腰壁)
 
 ②腰壁  2411_kanazawa_3.pdf へのリンク
  
 海鼠壁(なまこかべ →中塗りした土壁の上に平瓦
   を張り、目地を漆喰で塗り固めたもの)

 2.多種多様の石垣 2411_kanazawa_4.pdf へのリンク
  
金沢城(富山城も)は色々な積み方をした石垣が見られる
 3.富山巡り(富山城、北前船回船問屋旧家)

石垣説明1

石垣説明2

巨石(鏡石)

北前船説明

北前船回船問屋森家

北前船

ライトレール
           (広報委員 拳周会 田中)


2024.10.15 水彩画展「ひろしのあの町あの家」
      今日15日から開催‼

  喜寿小滝さん、10年振りの個展会場は【あじさいプラザ】です。
   国内は横浜、鎌倉、京都、滋賀、東北、北海道等、全国津々浦々。
   海外はイギリス、スイス、エジプト、トルコ、ロシア等、
  超グローバル。
作品総数は68点で、見応えあります。
  ブログの解説があったり、懐かしい相鉄ギャラリーのポスターも。
   眺めていると馴染みの町や家もあり、懐かしいです。
   小滝さんが写っている絵はお気に入りの町、家、との事です。
  
百聞は一見に如かず、そんなひろしに騙されて
             
(^^♪ 是非、お越し下さい。
  
タウンニュース 10月17日付瀬谷区版で紹介掲載
  
関連記事こちらもクリック

            (広報委員長 南瀬谷 宮本)


2024.09.29 原田さん,[あじさいプラザ]でオカリーナ🎶
   9月29日(日).あじさいプラザで[MUSICA FONTANA Vol.2]
 が開催
され、
協会事務局長の原田さんが出演しました。
  合同発表会はピアノ、フルート、アンサンブルの3部構成。
 
原田さんは32番目【緑園オカリーナアンサンブル】で登場
 しました。曲目は【川の流れのように】
 いつもはカラオケの曲ですが、セカンドとして放鬆して演奏
 しました。
 太極拳と音楽、相性抜群です
💝
      
原田さん、ブラボー
👏 
◎プログラム詳細はこちら
◎動画(YouTube経由) 2409_harada.mp4 へのリンク
       (広報委員長 南瀬谷 宮本)


2024.09.23 水彩画展「ひろしのあの町あの家」
  (拳周会)の小滝 濶さんは太極拳、ゴルフ、水彩画と多趣味で
  海外や国内の古民家を訪ね歩き、蓄積された水彩画の個展を
  10年振りに開催されます。
  独特のタッチで描かれた素晴らしい作品、是非ご覧ください。

日 時 2024年10月15日(火)~21日(月)
     10時~18時(15日は13時から、21日は16時まで)
場 所 
あじさいプラザ(3F) ギャラリー2
      相鉄本線「瀬谷駅」より徒歩1分


水彩画サンプル 横浜開港記念館


水彩画サンプル(海外、国内) pdfファイル

◎ブログ(こちらも必見) http://hiroshi60hiroshi.livedoor.blog/

       (広報委員 拳周会 田中)



2024.05.14 ベランダ(バルコニー)で家庭菜園
  十数年前頃から「無農薬有機栽培」を、残菜や庭の木々、
 野菜屑など全て土に還し、使用機材も廃物を再利用した
 家庭菜園
です。野菜の外敵は虫ですが、鳥、猫、ネズミ
 なども、苺はダンゴムシ、ナメクジ、カタツムリも大敵
 
です。

1.「プランタやプラ袋」での栽培  
  ジャガイモ、リーフレタス、玉葱、長ネギ、苺、
  ミニトマトなど

①リーフレタス発芽

②リーフレタス間引き1回目

③リーフレタス
2回目間引き前

④リーフレタス
2回目間引き

⑤リーフレタス
収穫時期

⑥リーフレタス
収穫終了

ジャガイモ袋
・バケツ栽培

ジャガイモ、玉葱
  リーフレタスは2回目間引きから食べられます。
   3回目間引きで15株程度作ります。

2.イチゴ顛末記(油断大敵)・・・ナメクジなどの虫対策は
  万全で安心
完熟まであと2~3日と思いながら多事
  で放置
早朝30~40個収穫、が皮算用
  
赤色イチゴ皆無・残りは全て緑色
  犯人は鳥らしい。
残りは小ぶりだが、止む無く網で覆い
  した。
  
早めに出来たプランタや植木鉢のイチゴ8株(約40個
   全て食べられ、断腸の思いで廃棄、土に還し
ました。
   幸いにも地植えイチゴはまだ数十個花が咲いていて
   
1年間の苦労、見返りを願っています。

成長途上1
被害前

成長途上2
被害前

成長途上地植え
被害前

プランタ鳥対策1

地植え鳥対策2

3.廃物(野菜屑など)土に還す(SDGs)

  
農作業労力の60%必要、体力的に厳しくなりました

家庭ごみ

野菜屑堆肥化

4.菜園全体の様子

収穫遅れでネギ坊主

地植え玉葱

長ネギ植替え

蕗野生化伸び放題

ニラ

4月ジャガイモ、
絹さやえんどう

5月ジャガイモ、
絹さやえんどう

5月初旬風景

4月初旬風景
           (広報委員 拳周会 田中)



2024.04.20  春の桜終盤、東北から北海道へ🍻🌸
  皆様から寄せられた各地の桜写真第2弾です。
各地の桜一覧
 
下記URLをクリック、各地の桜情報も楽しいです

大宮遊水池公園付近

大宮遊水池公園

大宮遊水池公園

鎌倉八幡宮段葛

鎌倉

富山

金沢城跡

境川

阿久和近郊

新宿御苑

新宿御苑

桃源郷 桃

桜草

芝桜

 
勝沼 甚六桜

勝沼ぶどう郷駅

勝沼ぶどう郷駅
 甚六桜は、山梨県甲州市勝沼町にあるJR中央本線・勝沼ぶどう郷駅
 周辺に約600本の桜の木が植えられた桜の名所です。

 
春の終わりを告げる花  ⇒ 牡 丹

牡 丹

【補足】
 ソメイヨシノ桜とは
  全国各地で見られる桜ソメイヨシノは、幕末に東京の駒込村染井
 (現文京区駒込)の植木屋が人工交配で生み出し接ぎ木で、全国に
  広がったが、病虫害や気候変動に弱く、寿命60~80年です。

エドヒガン桜(長寿桜、野生種) 
  彼岸近くに咲く桜で、自然淘汰され生き残った種族、
  
1000年以上の長寿桜  
長寿桜三傑、エドヒガン桜
   いずれも樹高10m~16m、根元・幹周り10~12mの大木です。
  1位 樹齢2000年 山高神代桜 
 2位 樹齢1500年 淡墨桜 
 3位 樹齢1200年 伊佐沢の久保桜 
 3位 樹齢1200年 薬師桜 
 3位 樹齢2000年 素桜神社の神代桜 
    
皆様、桜写真投稿 ありがとうございました。
           (広報委員 拳周会 田中)



 
2024.04.06 開花ラッシュ🍻🌸
  皆様から寄せられた各地の桜写真の一覧です。
カリフォルニア  USA 品種名:ピンク クラウド
 
   寒緋桜と他種との雑種と推定  2月28日撮影
玉縄桜 松江市で撮影
   
十月桜(ジュウガツザクラ)は10月~11月頃開花

玉縄桜

十月桜

玉縄桜

河津桜

2月20日撮影

染井吉野桜 各地の桜アレコレ

3/29岡山城側

4/2福岡城址1

3/31唐津城跡

4/2福岡城址2

4/2福岡城址3

4/2福岡城址3

4/1博多花見客宴会

4/2博多旧市街 東長寺

4/4福井 
足羽川夜桜2

4/4福井 
足羽川夜桜1

4/4福井
気比神宮
南瀬谷太極拳クラブ花見
参 考 置賜さくら回廊 開花情報
  置賜さくら回廊は、山形県南部の置賜盆地で、日本屈指の
  長寿一本桜(古典桜、樹齢500年以上)の巨木が点在しています。
皆様、桜写真投稿 ありがとうございました。
           (広報委員 拳周会 田中)


2024.03.20 桜写真投稿のお願い🍻🌸
桜・満開予想日一覧2024年03月20日13:00発表
  今年は平年よりも3日から7日早い開花が予想されています。
  旅行、散歩等で目にされた桜写真、桜話題の投稿お願いします。
  ホームページにアップ、春の訪れ、
美しいを楽しみ愛でましょう🍺
【投稿先】桜写真、コメントはこちらからスマホで撮影した
      
桜画像 
こちらに添付送信OK
 
又はこちら宛てに h10tanaka_0613@yahoo.co.jp

  桜オタクからのお願い (広報委員 拳周会 田中)